8月の定例会終了しました。内容はこちらをクリック!
お盆なので参加者が少ないかも...と心配でしたが、初参加の方が3名も来て下さり、全部で5名のママ達でお話ししました!
学年が上がるにつれて勉強について行けなくなり、学校に行きたくないと子供に言われて戸惑うママ。
夏休みに入り、新しいお友達が増えたことで学童に通えなくなってしまった子供達を、どのように支えて行ったら良いのか悩むママ達。
私も含めて新学期から学校に行ってくれるのか?とても心配になります。
発達障害を抱える子供は不登校になる確率が非常に高いのです。
学校という決められた枠の中ではとても生きづらい子供達を無理に学校に行かせるのは、はたして正解なのだろうか?
そんな話題を話し合いました。
先月来て下さった先輩ママさんのお子さんは、小学校の3年生から不登校になったけれどかえって学校に行かなくて良かったと。自尊心を傷つけられずに今は立派な社会人として働いているそうです。
反対に学校に頑張って通った子供達は大人になってから引きこもりになってしまっている人が多いと聞いて、私の「学校には必ず行かなければいけない」という考えは大きく変わりました。
今の一時的な安心よりも、これから先の事を考えなければ。しっかり自分を信じて生きていける大人になってもらいたい。そう考えられるようになりました。
まずは家庭が安心できる場所になるように頑張っていきたいと思います。
それから、7月から始まった療育施設「こどもプラス東金教室」の先生がいらして、運動療育の事について説明をして下さりました。
それぞれのこどもに合った療育施設がもっともっと増えてくれると嬉しいですね(*^^*)