2月の定例会終了しました。内容はこちらをクリック!

2015年02月12日 10:00

2月 12日(木) 「東金ふれあいセンター 2階  創作室」 10:00~12:00 東金市田間421番地

5人のママの参加がありました。

・ママ達が行った講演会などについて情報交換しました。

 学芸大学看護学部の一般講座、綾屋さんの講演会がとても良かった。やはり本人なので、観点が違っていて本人にしかわからないことがある。物をクローズアップしてみてしまうという話を聞いて、こどものこだわりの理由がわかり、こどもに優しくなれた。こどもとの関係がよくなった。

 千葉県こども病院の講演会が良かった。発達障害を障害とは考えないというお話。環境を整備して周囲が理解してあげれば障害ではなくなる。

・現在のこどもの様子について

 進学にあたり服薬を始めようかという話が出ている。

 幼稚園ではトイレを自分で出来るのに、家では甘える。

・ママ自身のこと

 自分も発達障害ではないか?物事が忘れっぽくて困る。診断を受けられる病院が千葉県にあるのかな? 

・・・などなど。

それについてママ達で意見を出し合ったり、気持ちの分かち合いをしました。

誰かに話してわかってもらえるってたいせつですよね。

 

・いますぐ簡単に「幸せな気持ちになる方」法について、ママから提案があり、皆で実践してみました。

すごく楽しくて笑いがおこり、なごみました~。

 

・山武エリアネットの取材を受けました!!!ママ会について、構成メンバー・人数・活動内容や主旨、についてお話しました。記事になり地域のニュースレターに載せていただけるそうです。 → 千葉県中核地域生活支援センターニュースレター 第57号(平成27年3月発行)「ちばの地域福祉」のちば・元気印!~こんなひとたち、見つけた~に掲載されました。